
INTERVIEW

味の源流を求め、地球の裏側へ。
一杯のコーヒーに隠された「本物の味」の源流。焙煎士・栢沼さんが命懸けで辿り着いた「本当の答え」をたどる
高校生の頃、祖父の一言でコーヒーの世界に目覚めた栢沼さん。その探求心は「抽出方法」から「焙煎」、そして最終的に「生豆」が育つ「産地」へと、地球規模の旅路を生み出した。中米に特化し、命の危険さえ乗り越えて築き上げたコーヒー哲学。一杯のコーヒーに込められた、壮絶なストーリーと揺るぎない専門性に迫る、魂の探求の軌跡。
MOVIE
店舗情報

店舗名:中米産スペシャルティコーヒー専門店 カフェテナンゴ
住所:〒158-0081 東京都世田谷区深沢5-8-5NEビル102
電話番号:03-5758-5015
営業時間:8:00~19:00
定休日:水曜日
水曜が土日祝日の場合は営業。(お盆・年末年始を除く)

あとがき
私は栢沼さんに、コーヒーの本当の美味しさと、その探求の楽しさを教えていただきました。単なる飲み物ではなく、「物語を知って味わう一杯」の価値。命懸けで辿り着いた中米の土壌と生産者の絆が、その味の奥深さを生み出しているという哲学に、深く感銘を受けました。
今では私も、日々コーヒーを楽しんでいます。朝に味わうコーヒーの香りは、私のクリエイティブな時間を支えてくれています。この記事を読んで、栢沼さんの情熱に触れたあなたにも、ぜひカフェテナンゴのコーヒーを味わってみてはいかがでしょうか。一杯のカップの向こうに、壮大な旅路と生産者の思いが広がっているはずです。
筆者:秋田 信明 Nobuaki Akita 株式会社Wakku
SI業界での3年間、料理人としての5年間、そしてWeb業界での20年の経験を経て、2025年に株式会社Wakkuを創業。確定的な成果に固執せず、常に改善(KAIZEN)を重ねる。
本システムの設計・開発を担当。クライアントごとの状況に応じた最適な戦略の提案と実行、Webサイト成功のための要素の本質を理解、目標達成への貢献をし続ける。